« W-ZERO3[es]礼賛(2) | トップページ | 病院に行ってきました。 »

2007年6月13日 (水)

頭痛持ちの気持ちがわかった。

250pxclusterhead
頭が痛い。先週の日曜くらいから、後頭部の左側にコブ状のゴリゴリができて、それがズキズキと痛み始めた。頭を打った記憶もなく、それまでにひどい肩こりだったので、外傷性ではないと思うのだが、多分、リンパの炎症のような気がするのだが、医者に行った訳ではないので、わからない。月曜日にかけて、コブ状のゴリゴリが広がりはじめ、明らかに局所ではなく、頭の後ろ側が締め付けられるような痛みが走るようになった。日常の生活には支障はなく、徹夜作業もこなし、火曜には、ちょい大きめの競合プレのプレゼンターを務め、1時間弱しゃべり倒した。そんな時は、しばし痛みから解放されるのだが、終わったとたんにまた痛み始める。当方、頭痛持ちではないので、とにかくまいる。痛みの耐え方がわからない。以前、痛みからの解放された気持ちよさだけを描いた、爽やかな頭痛薬のCMを作ったことがあるが、あれが頭痛持ちのヘビーユーザーから評価が高かったのが、身に沁みてわかる。ネットを見ると、筋緊張性頭痛というのものと症状が似ている気がする。割合、疲れがピークに達し、かつ倒れられないシチュエーションの時に、脇や股のつけねや顎の脇のリンパが炎症を起こしたりする、あるいは、蕁麻疹が出る、という様な体質で、それまで細かい企画書作りを数本こなすなど、PC漬けだったので、眼精疲労であるのかもしれない。そう考えると、目を酷使してみると、後頭部の痛みが増す気もするが、気のせいかもしれない。昨晩は早めに床に着いたのだが、痛みで目が覚める。TBSラジオの爆笑問題カウボーイを聴くも、一向に痛みが止まらない。本当はPCに向かうのは避けるべきなのだが、まあ、気休めにと、このエントリーを書いてみた。で、こういうこと書くときに、ですます調は向かない、と思った。ですます調で書くと、進まない。だである調は、文芸的なレトリックが求められるので、普段の文章では使わないのだが、頭がいたのです、つらいですよねえ、とかちょっと、というより大幅に違う気がする。なんかfinalventさんの極東ブログみたいだな。写真は、ウィキペディアから。つらい。明日、病院に行こうと思う。

|

« W-ZERO3[es]礼賛(2) | トップページ | 病院に行ってきました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頭痛持ちの気持ちがわかった。:

« W-ZERO3[es]礼賛(2) | トップページ | 病院に行ってきました。 »