「近況メモ」のメモ 7/11-23
この画面の隣の「近況メモ」のメモでございます。ココログのマイリストを利用して、ちょっとした小言欄にしていましたが、これ、延々と表示され続けるんですね。それはなんかやだし、だからと言って消去するのももったいないし、ということで再利用。日記の日記、ポストモダンな感じでよくないですか?よくないですか。そうですか。
■7月23日(月)「リンパが腫れてる。疲れるてくるといつもそうなんですよね。わかりやすい体だこと。」
リンパ腺わかりやすい体質なんですね、昔から。疲れてくるでしょ。でも、仕事で倒れられないでしょ。そうすると、リンパが腫れるんですね。体がサインをくれるんですな。で、おもしろいのは、年末の休み前とか、休みになったら倒れてもOKという状態になって、休みに入ると、きっちり熱が出たりかぜをひいたりするんですわ。だから、いつも年末休みは寝込んでます。そういう体質だから、帯状発疹になったときも(参照)(参照)、リンパを疑ったんですね。
で、その後。腫れたところがオマタ(オタマじゃないよ)。プレゼンなどが多く、暑い中、けっこう街中を歩いてたので、またでずれで炎症。ミミズ腫れになって、大変でした。でも、昨日、撮影で朝の7時から翌朝の6時までスタジオで、ずっと涼しいところで座ってたから、だいぶましになりました。体はjへとへとに疲れたけど、オマタはいい感じ。とりあえずよかったです。
■7月19日(木)「お昼休みに増上寺、芝公園をお散歩。まだまだ知らない東京がたくさんあるなあ。」
クルマも運転しないのでなおさらです。歩いてぶらぶらしてると、えっ、四谷と赤坂って、すぐ隣だったの?みたいなことがよくあります。東京の地理を電車で理解しているんですよね。それにすごい方向音痴。はじめて行くところは、必ずと言っていいほど道に迷ってしまいます。小説『明日の記憶』に、主人公が渋谷で道に迷ってパニックになるシーンがありますが、あの気分、すごくわかります。とりあえず駅に戻ろうと思っても、いろいろ思い込みで歩いてるから、すでに駅のある方向さえわからなくなってしまっているんですよね。もう、思い出すだけで胃が痛くなります。
■7月18日(水)東新橋「ふぐ省」でふぐちり定食。小鍋とご飯、締めに雑炊。1000円。贅沢気分のお昼でした。
おいしかったですよ。ちょっと分かりにくいところにありますけど。行かれた方が書いたグルメレポート(参照)です。ご参考に。
■7月17日(火)ということは明日はもう水曜日。なんか得したような、損したような。
まあ、そういうことです。何も書くことなかったけど「近況メモ」を埋めたかったんでしょうな。
■7月13日(金) 朝食。中野駅前の立ち食いそば屋「田舎そば かさい」。山形そば風。最近では貴重な非チェーン系。かき揚げは早朝が美味。
ここのそばは好きですね。特に朝早く会社に行くときとか、徹夜で朝早く帰ってきたときなどは、かき揚げそばをかならず食べます。七味唐辛子とともに、しょうがのおろしたものが置いてあって、それを多めに入れると、これがまたいいですねえ。安いし。これまたグルメレポート(参照)、ご参考に。
■7月12日(木) バナー広告のバナー(banner)って、横断幕・垂れ幕のことだったんですね。納得&知らんかった。
なるほど、カタチはそっくりですね。横断幕みたいなもの、あれ、けっこう気をつけないと誤植でやすいんですよ。文字が大きいでしょ。そうすると、逆に文字校正で見逃すんです。コピーライターの方はお気をつけくださいませ。
■7月11日(水) 本日の昼飯。新橋「越後屋」にてマグロトロすじ炙り定食。美味。限定メニューゆえ、12時にはなくなるので11時半までに。
ここは、わかりやすく旨いなあ。トロは、脂の味ですからねえ。ものすごい贅沢な気分になりますよ。薄口醤油とわさびで食べるんです。上記メニューじゃなくてホッケ定食を食べた方のグルメレポート(参照)です。ご参考に。
では、みなさまよい週末を。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント