« 「じゃがポックル」と口コミ。 | トップページ | 『永遠の三角形 Bill Evans Trioの音楽』ノート(5) »

2007年7月16日 (月)

「じゃがポックル…」にアクセスされた方、期待はずれですみません。

なんか@niftyの「旬の話題ブログ」というコーナーに当ブログが紹介されたみたいで、そのため「じゃがポックルと口コミ。」参照というエントリーに多数のアクセスがありました。その紹介見出しが「超品薄☆幻の札幌限定お土産!来札時の入手困難!!!」というものでございました。それを期待してアクセスされた方、ごめんなさいね。こんな見出しだと、どうやったら入手できるのか、みたいな情報が書いてそうですよね。なのに、口コミ広告論みたいな感じで、がっかりですよね。

それにしてもすごいなあ、この見出し。どこをどう読んだらそういうことになるんでしょうね。とはいいつつ、多くの人にアクセスしてもらったことはちょっぴりうれしかったりもして。なんか複雑ですわ。当方、食べたこともないし、そのような情報は皆無でして。

テレビや雑誌なんかで見た限りでは、すごくおいしそうでしたよ。見た目はブライドポテトですわ。居酒屋さんとかでよく見かけるやつ。マクドナルドのやつじゃなく、モスバーガータイプです。で、それが乾燥してて、サクサクしてるらしいです。なのに、ジャガイモの濃厚な旨みや甘みがしっかり残っているらしく、「じゃがりこ」とは比べモノにならないとのこと。これ、札幌出張に行った同僚の発言です。

テレビで見た情報では、カルビーの千歳工場で生産しているらしく、この味を出せる工場の技術者が3人くらいしかいないので、どうしても少量生産になってしまうらしいです。大量生産の予定もないとのこと。このお菓子を開発した人は、ぜったいおいしいので売れると思ったらしく、1年間くらい売れなくても、いつか売れると信じ続けたそうです。

私は、この部分を美談だなあと思って、口コミうんぬんの話を書いたんですね。だってさ、カルビーって大企業ですよね。私、カルビーでプレゼンしたことあるんですが、それはもうしっかりした会社です。そこでね、売れないお菓子を存続させるって、けっこう難しいんですよね。社内でもけっこう反対にもあったでしょう。だけど、しっかり残して、きちんと売れた。いいじゃないですか、この話。

では、取り急ぎ、アクセス御礼と、期待はずれのお詫びでした。では、よい3連休の最後の1日をお過ごしくださいませ。

|

« 「じゃがポックル」と口コミ。 | トップページ | 『永遠の三角形 Bill Evans Trioの音楽』ノート(5) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「じゃがポックル…」にアクセスされた方、期待はずれですみません。:

« 「じゃがポックル」と口コミ。 | トップページ | 『永遠の三角形 Bill Evans Trioの音楽』ノート(5) »