Linux! Linux! Linux!
広告の仕事でしかリナックスとは関わりがありませんが、そんなウェブ専門でもない一般的な広告屋さん的な私が持っているリナックスのイメージなど書いてみます。土曜日だし。
リナックスと言えば、やっぱりオープンソースの雄というか、そんなイメージです。ウィンドウズを中心とすると、一方でマックOSがあり、一方でリナックスがある、みたいな感じです。なんかやっぱり、新しい考え方というか、リーナスという若者を中心にみんなが協力してあんなOSをつくりあげた、みたいな物語が、このリナックスのイメージを決定づけています。つまり、なんかカッコいい。
このキャラクターのぬいぐるみがクライアントさんのショールームに置いてあって、あ、ほしいと思いましたけど、ちょっとそれは言い出せなかったですね。でも、女性の方には人気があるらしく、お客様からほしいと言われることも多いみたいですね。名前はないみたいです。
実際は、リナックスで運用するとなるとサポートとかでウィンドウズよりコストがかかってしまうみたいな論とか、いやいや、そんなことはなく、いまやリナックスの時代だとか、いろいろありますよね。広告屋さんとしては、どっちの論でもいい広告をつくりまっせ的なところがあって、けっこう節操はなかったりします。Windows Server 2003が発表された時には、こんな広告をつくり、リナックスがらみのときには、当然、「Linux! Linux! Linux!」とか「新入社員のリナックス君、元気に働いていますか。もし元気がなかったら、それはソフトウェアのせいかもしれませんよ。」みたいなコピーを書いたりするんですよね。
まあ、そんないいかげんな広告屋でも、一生活者ではあるので、リナックスってカッコいいよななんて思うわけで、一緒にやっていたアートディレクターなんかも、リナックスって言葉がカッコいいなんて言ってたりして、なにもわかっちゃいないのに、飲み屋でこれからはリナックスだよなあ、なんて語り合ったりして、ほんとなんじゃそりゃですね。生活者から見たリナックスって、当然、PC用のOSだったりして、それこそターボリナックスやらレッドハットやら、ザウルスがリナックスになったという発表があれば、電気屋さんにさわりに言ったりして、ほんとミーハーな感じですわ。困ったもんですね。サイドバーでも紹介していますが、リーナスの『それが僕には楽しかったから』という本を読んだりして、いいよねえ、こういう感じとか思いました。
となると、分かりもしないのにググるわけですよね。で、いろんなリナックスを探るわけです。で、昔、探り当てておっ、と思った画像があって、今もあるかなあと思って、あらためて見ると、ありました。ありました。これです。MIDORI LINUXですね。リーナスがいたトランスメタ社のリナックスOSですね。日本語の緑というところから名前を引っ張っているところもなんかうれしいし、何よりもこのブランドキャラクターです。なんか微妙にMIDORIというにはあれなんですが、これを見つけ出したときには、なんか遠い国でこんなのが開発されている感慨がありました。その頃は、ウェブと言えどもまだまだ距離感があったんですねえ。
このMIDORI LINUXは、CASSIOPEIA FIVAというモバイルPCのサブOSとして搭載されましたよね。おおっ、これがあのって思いました。省電力が売りみたいだったので、音楽を聴いたりする用としてお使いください的な感じでした。私は、このFIVAにするかリブレットL1にするか、相当迷った挙句にリブレットL1にしました。なんか、OSっていうのは、仕組みとかが詳しくわからない素人から見ると、ほんと人間に似てる感じがして、こんなエントリも書いたりしたんですが、思いのほか受けたりして、ちょっとうれしかったりしました。
ここ最近は広告の仕事では、ITからは遠ざかっていますが、また関わりたいな、なんて思っております。土曜日ですけど、働いている方もいらっしゃるかと思いますが、寒いのでお風邪など召さないように。ではでは。
追記:リナックスペンギンの名前がないと書いてしまいましたが、名前はあるそうです。コメント欄でご指摘をいただきました。ありがとうございました。Tuxちゃんというそうです。関連リンクです。
タックス:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Linux 2.0 Penguins (Larry Ewing) (英文)
The History of Tux the Linux Penguin(英文)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Tuxな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
投稿: ぃぬ | 2007年12月 2日 (日) 23:16
ご指摘、ありがとうございます。Tuxちゃんって言うんですね。エントリに追記しておきます。今後ともよろしくお願いします。
投稿: mb101bold@管理人 | 2007年12月 3日 (月) 13:39