僕の好きな言葉。
ブログでは私を使っていますが、普段は僕です。柄にもなくチョムスキーやら、ソシュールやら、難し目の本を引っ張りだして読みふけってしまい眠れなくなってしまいましたので、普段の僕に戻って、軽めのエントリをもう1本。
言葉関係の話が続きましたので、僕の好きな言葉なんかをご紹介。
京都に「ふちがみとふなと」というアーチストがいます。ボーカル&小物担当の渕上純子さんとベース&コーラス担当の船戸博史さんのデュオ。つまりですね、ウッドベース1本とボーカルだけのグループなんですね。いいんですよ、ふちふな。「アワフェイバリットソングス」というカバーアルバムがあるんですが、傑作です。Smoke on the waterなんかね、もう最高。
こういうCDこそ、アフェリエイトで売りたいのに、アマゾンにはないんですよね。もちろんCD屋さんでも買えませんが、通信販売で買えます。ご購入は、こちらで。絶対、損はしないです。おすすめ。
で、本題に戻って、僕の好きな言葉。ふちがみとふなとは公式ウェブサイトを持っていて、そのサイトは「へなweb」という名前。その中に「考えるフチガミ」というコーナーがあって、渕上さんがときどきエッセイを書いておられます。リンクがわかりにくいですが、「悪」という文字をクリックすると、僕が好きな言葉が出てきます。
タイトルは「いじわる」。ここに書かれている言葉の雰囲気とかが大好きです。こんな感じで言葉が綴れたらなあ、と思います。引用すると全文引用になってしまうくらい短い文章なので、リンクを張っておきます。こちらです。
では、どちらさまもよい日曜日を。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント