ブログとブ日記
私がもっぱらウェブを読む人だった頃、ウェブで書く人たちのたくさんの言葉の中で、心に残る言葉がありました。ウェブで書く人になった今も、ときどき読み返します。風野春樹さんの読冊日記2003年5月29日の「ブログ」と名付けられた日記の中の言葉です。
そしてまた、ウェブログに限らず最近のウェブの世界は光が明るくなりすぎて、沈黙、夜の闇といった、儚いコミュニケーションを受け入れる土壌が急速に失われているような気がする。真夜中ひとりで黙っていないと、銀河通信は届かない。
谷山浩子さんの「銀河通信」という曲の歌詞の中に「それはどこか宇宙の果ての知らない星からの長距離電話」という言葉があって、そんな不特定多数の見知らぬ誰かに向けられた、小さな言葉のことを、風野さんは銀河通信と呼んでいます。
細い、細い糸で結ばれたような儚いコミュニケーション。そもそもウェブ日記にとってもっとも重要だったのは、そうしたコミュニケーションだったように思うのである。
あれから5年ほどの時間が経って、そんな銀河通信はどうなったのでしょうか。今もそれはあるような気がするし、なくなってしまったような気もします。アメリカから来たパーソナル・パブリッシングツールであり、多くの知がより合わさって、集合知という「素晴らしいもの」に変えていくためのツールであるブログを、その頃の風野さんは好きにはなれなかったようです。そして、彼は、その風潮に抗うように「ブ日記」と呼ぶのですね。この「ブ日記」という言葉は、当時すこし話題になりました。
大きな声で同意を求めたり、賢しらな顔で意見を述べたり、興味深いニュースにリンクを張ったりしなくていい。別に「世界中で別々の場所で別の日常を生きている人たちの真摯な思考が、少しずつ寄り合わさって、力強い言葉になってい」かなくたっていい。むしろ力強さやジャーナリズムなどとは正反対のところにある、耳を澄まさないと聞き取れないような小さな声で語られる言葉。私にとってウェブとはまずそういう言葉が語られる場所であり、またそうした言葉をこそいとおしいと、私は感じるのですね。そして、そんな小さな囁きにも耳を傾ける人がどこかにいるということ、それこそがウェブの大きな可能性のひとつだったんじゃないか。
2008年3月1日の深夜に書く私の言葉は、どちらなんだろう。書いている私にはわからないし、それは読む人が決めることかな、とも思うけど、銀河通信のような気分はほんの少しあるような気はします。伝わらなくてもいいとは思わないけど、たったひとりの人にでも伝われば、それでいいとも思っている感じがあります。もちろん、多くの人に読まれたら読まれたで、その日はとても機嫌がよくなりますけどね。
2日に1回以上のペースでブログに言葉を書き綴る私は、不思議なもので、ブログに言葉を書かない日が続いてしまうと、なんとなくそんな自分に対して後ろめたい感覚になるようになってしまいましたが、そうして頻繁に言葉を綴るからこそ、あらためて気付くこともあります。人が本当に言いたいことは、沈黙という言葉の中にあるのではないか。こうして言葉にするとありきたりな感じになってしまいますが、そんなことを最近、ぼんやりと考えています。
引用した風野春樹さんの言葉は、今も読めます。あの頃読んでいた頃よりも、フォントもレイアウトも格段にきれいになっています。日記のHTMLが変わっていないわけだから、見る側の環境の進化なのでしょうけど、なんだか不思議な感覚になりました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mb101boldさん、こにちわんだふるわーるど(^^)/
サザンオールスターズのある曲の歌詞に「灯るろうそくをかばいながら生きてる」
っていうのがあるんですけど、私は
そういう人が好きなのですね。
そういう生き方をしている人が気になるし、見ていたいと思う。
もしかしたらみんなそうなのかもしれないのですが、そういう響きが感じられるブログとか言葉に強く惹かれます。
なんかそれだけ、言いに来ました。
ではでは~(^0^)/
投稿: ggg123 | 2008年3月 4日 (火) 16:26
訂正。
サザンオールスターズじゃなくて、
桑田圭介でした。。。
投稿: ggg123 | 2008年3月 4日 (火) 16:53
ggg123さん、こんにちわんだふるわーるど(^0^)/
どんな曲か知らないけど「灯るろうそくをかばいながら生きてる」というのは、すごくいい詞ですね。
伝わらないかもしれないから、伝えようとすして、ほんのちょっとだけかもしれないけど、ときどき、伝わったりすると、それだけでごはん3杯いけちゃいます。1日、ニコニコ。そんな感じです。
ではでは~(^0^)/
投稿: mb101bold | 2008年3月 4日 (火) 17:05
おおっ、なんかリアルタイム。
桑田さんなんですね。了解です。
ほんじゃね~
投稿: mb101bold | 2008年3月 4日 (火) 17:08