« 「広告批評」休刊が象徴するもの | トップページ | 広告屋さんは、いろんな企業を見られることろがちょっと素敵。 »

2008年4月16日 (水)

締め切りはアイデアの母である

 誰かがそんなことを言っていたような気がしますが、ほんとそう思います。締め切りがなかったら、いつまでもなんだかんだ理由をつけてうだうだし続けるでしょうね。人によっては締め切りがなくても、淡々とこなしていく方もいらっしゃるでしょうけど、私は駄目ですね。

 課題をかかえている時期は、その課題がずっと頭のどこかにあって、何をするにも楽しめないのですが、かといってその課題に根をつめて取り組むわけでもなく、本屋で立ち読みしたり、Apple StoreでAir Macを触って、薄っ!なんて言ったり、パチスロ屋で勝ったり負けたり、飲みに行ったり、そんでもってものすごく後悔したりして、明日はちゃんとやろうと思うのですが、まだ3日ある、とか思ってしまうと、またまた怠けてしまいます。

 私の場合、締め切りがなければ、アイデアは出てこないです。いや、正確には、オリエンテーションのときにすでに思いついているか、締め切り間際に出るか、そのどっちか。駄目人間だなあと我ながら思います。その昔、そんな私の性格を知ってか、とあるクリエイティブ・ディレクターがプレゼンの期日を3日ほど前に私に教えて、そんでもって、私が締め切りだと大急ぎで持って行くと、締め切り3日前でもやればできるじゃない、なんて。ひどいですよね。

 そのクリエイティブ・ディレクターは、私のことを徳俵さんと呼んでいました。相撲の土俵の東西南北にある俵の出っ張りのことですね。つまり、追いつめられないと力を出さない。ほんと情けないっす。試験前にマンガの一気読みとかプラモデルとかしてしまう学生みたい。やらないんだったら寝ればいいのに、自分の罪悪感から夜更かしだけはしっかりするんですよね。

 てなわけで、これを投稿したら、真面目に仕事しようと思っています。そろそろやぱいっす。こういうときハンドルネームでブログやっててよかったなと思いますね。仕事の関係者が見たら、なんにもできてないのにブログだけは更新するんだね、なんて嫌みを言われるところです。ではでは。

|

« 「広告批評」休刊が象徴するもの | トップページ | 広告屋さんは、いろんな企業を見られることろがちょっと素敵。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
私も最近よくブログを更新するのですが
そのたびに先輩が「もっと就活頑張れよ!」て言うてる気がして心が咎めます。
と言いつつも書いてしまう自分がいます。
困ったもんです。

投稿: 就活中の学生 | 2008年4月17日 (木) 00:32

あはは。

まあねえ、ブログは別腹やからねえ。
就活がんばってくださいね。

それにしても、投稿したら仕事始めると
ほんのさっき書いておきながら、
すぐにコメント返してる私もどないやねん。
ではでは。

投稿: mb101bold | 2008年4月17日 (木) 00:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 締め切りはアイデアの母である:

« 「広告批評」休刊が象徴するもの | トップページ | 広告屋さんは、いろんな企業を見られることろがちょっと素敵。 »