2年目です。これからもよろしくです。
このブログも2年目に入りました。もともとこのブログは、ジャズピアニストのビル・エバンスについて以前から書きたいことがあって、その発表の場所にしようと思ってはじめたものでした。もともと「永遠の三角形」という題名で評論めいたものは書きためていて、構想はあったもののあまり満足できるものではなかったので、とりあえずは試論というかノートという形で公開してしまおうという感じでした。
でもどうせ書くなら本業である広告のこととか、興味のあることも書きたいので、ブログタイトルは「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」としました。このタイトルの由来は、デイビット・オグルビーの著書(参照)から来ています。
サブタイトルというか、蛇足的な(あるいは愚痴かもね)というのは、まああれですね。オグルビーみたいに高尚なことばかり書かないだろうし、愚痴っぽいことも書くかな、なんて気持ちが込められていますが、この機会なので書いておくと、それまで、会社勤めにありがちな不遇なこととかもあって、そんな状況に愚痴ばっかり言っている時期がありまして、そんな自分に少し嫌気がさしてきたのもあったし、ブログを書くのを期に、もう愚痴は言わない、ということを逆説的に込めました。ちょっと分かりにくいけど。
愚痴っていても何も始まらないし、多少足場が悪くても、とりあえず今できることをやっていこう、というような決意です。ブログをはじめる前の数年は、今思うと、結構辛い時期で、それに耐えていたというのもあるけど、そんな状況にあった当時の私は、結構駄目な奴だったような気がします。でも、今も、飲めば愚痴は言うし、駄目な奴でもありますけどね。
数日前ですが、コメント欄とトラックバックを承認制にしました。その理由については、こちらのエントリ(参照)をお読みいただきたいのですが、基本的にはよほどのことがなければ承認という形を採っています。また、コメント欄はメールやブログURLを入力しない投稿も可能です。できるだけ速やかに承認するように心がけますので、お気軽にご利用ください。
ブログのコメント欄については、私はコミュニケーション機能としても、ブログのエントリを補完するものとしても、優れた機能であると思っています。最近は医療のことについて書くことも多いのですが、そのエントリに投稿してくださったコメントにある言葉は、私のエントリよりも、今、読まれるべき言葉であると思います。それに、こうした言葉は、マスコミが取りこぼす言葉だとも思います。コメントをいただいた方、本当にありがとうございます。
少し前に、自分の経験の備忘録として書いた高齢者の一般病棟入院3ヶ月制限についてのエントリにもコメントが寄せられました。そのコメントから、私が想像した以上に多くの問題を生み出していることを知りました。一度読まれた方も、その後にコメントを頂いておりますので、ぜひもう一度お読みください。下記のリンクよりアクセスできます。あまりマスコミが報道しないことですが、根が深い問題だと思っています。
■高齢者が3ヶ月以上入院できにくくなっているって知っていましたか。
また、この地味なエントリを取り上げてくださったニュースサイト「駄文にゅうす」のFrom Eさん、この場を借りてお礼を申し上げます。ブロガーとニュースサイトさんの関係は、私個人の考え方では、あまりこんなことを書かないあっさりとした関係の方がいいとは思っているのですが、今回の件では、この制度にきっと起因しているであろう様々なケースを多くの知ってもらうことができました。私のブログの今の力では実現できないことだったと思います。ありがとうございました。
これからも、テーマにこだわらず、広告のこと、ジャズのこと、世の中のこと、医療のことなどなど思いつくままに、個人メディアならではのゆるさを維持しながら、コツコツと更新を重ねていきたいと思います。2年目の「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)」をどうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2年目おめでとうございます。1年というのは、つまり地球が太陽を1周したということで、秒速29.7859kmで巡航する「青い宇宙船」の46億回+αを記録した訳デスネ。新しい周回に、新しい出会いと夢と家族の幸せのあらんことを!
投稿: tom-kuri | 2008年6月 8日 (日) 19:49
ありがとうございます。それにしても、1年って、地球が太陽を1周なんですね。当たり前ですけど、あらためて言われるとハッとしますね。今後ともよろしくお願いします。
投稿: mb101bold | 2008年6月 8日 (日) 21:50