« 最近気になった言葉 | トップページ | 掃除と洗濯で日が暮れて »

2008年10月24日 (金)

あーあ、もうすぐ4時じゃないですか。

 会社には私ひとりですがな。うーん、なんだかなあ。ちょっと前だったら、広告会社って、朝まで誰かしら仕事をしてたような気がするし、夜の街で飲んでいて寝に会社に戻る人とかがいたもんですが。やっぱり不況なのかしらねえ。

 と、かしら、という言葉を使ってしまいましたが、この「かしら」っていう言葉、もっぱら女性が使う言葉になってしまってますが、けっこう昔の本とかを読むと、男性でも使ってますよね。あと、「かしらん」とか。そういう意味では、この「かしら」を使うと、なんかスノッブな感じもなきにしもあらず。もともと、「本当かどうか知らんが」の「知らん」から来ているので、本来はけっこう強い語調だったのかもしれませんね。

 あとそういう感じで思い出すのは、「せいぜい」という言葉。私は関西出身なので、「大変便利な品でございます。せいぜいご利用ください。」というような使い方は知ってはいますので、少しばかりの違和感があるものの、こういうポジティブな感じというのもわからないでもないです。だけど、今は「せいぜいがんばれや」というような、ちょっと皮肉というか嫌味な感じでしか使われていないですよね。

 「美味しんぼ」という漫画を読んでいると、そういう言葉がよく出てきます。「しゃっきりぽん」とかじゃなくてね。たとえば、お茶を飲んで「ああ、胸がせいせいするわ」とか。雁谷さんの言語感覚なんでしょうね。嫌なやつが道を歩いていて、バナナの皮で滑って転んで「ああ、せいせいするわ!」みたいな使われ方ですよね。でも、これも漢字にすると「清々」ですから、もとはいい意味なんでしょうね。

 代表格は「気の置けない人」というやつですね。これは、気配りや遠慮をしなくていい人という意味ですよね。でも、わりと逆に使われやすいです。私は、オフコース鈴木康博さんの「のがすなチャンスを」という曲の歌詞で「気の置けない話せる友達、それよりも、お金が大切ですか」というのがあったので、早い段階で正しい意味を覚えました。

 そう言えば、高校時代にへんな覚え方しているやつがいたなあ。そいつ、こんなふうに話すんですね。

「俺なあ、漫画が家にさわやまあるから、こんど貸したるわ。」

 さわやま?なんだろ、と思って考えると、文脈から、どうやら「たくさん」のことらしい。で、そうか、こいつは「たくさん」の漢字である「沢山」を「さわやま」と読んで、それで「たくさん」の意味で「さわやま」と使ってしまったんだな、ということがわかりました。それとも、本に出てくる「沢山」という言葉を「たくさん」と読めなくて、でも文脈から意味をとって「たくさん」の文学的な表現が「さわやま」だと思ったのかもしれないなあ、てなことを考えていたのですが、この「さわやま」というのは「沢山」の訓読みで、江戸時代は女性が好んで使ったらしいですね。

 なんかいろいろややこしいなあ。ああ、疲れた。これからタクシーに乗って帰ります。なんか、ひとりだけバブルっぽいですね。経費で落ちるかなあ。落ちないかもなあ。やっぱり始発に乗って帰ろうかなあ。

|

« 最近気になった言葉 | トップページ | 掃除と洗濯で日が暮れて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

言葉でいうと、
「ぼちぼち」って、ええよな〜。
関西らしいというか、
いろんなところで使える便利な言葉。

「ぼちぼちいこか」は、のんびりいこか。
「ぼちぼちでんな」と言われると
ええのか悪いのかわからん、
どっちやねん、みたいな微妙な
意味合いになるし。笑
言葉の響きも好きです。

投稿: BRUCE06 | 2008年10月24日 (金) 11:42

>「ぼちぼちいこか」は、のんびりいこか。
「ぼちぼちでんな」と言われると
ええのか悪いのかわからん、

おおっ、確かに確かに。

うちの親父は商売人なんで、ナチュラルに「ぼちぼちでんな」を使います。まあ、この場合はたいていはそれなりにうまく行ってるときみたいですねえ。

駄目なときは「あきまへんわ」とか「さっぱりですわ」とか言ってました。

投稿: mb101bold | 2008年10月24日 (金) 16:37

そういえば、
「さっぱり、あきまへんわ〜
 どうしようも、おまへんわ〜」という歌詞が
出てくる歌も、あるな。
もちろん、関西を代表するあの二人の歌やけど。笑

また、そのうち、大阪、帰ってくる時、
連絡ください。嫁さん、里帰り中で、
しばし独身生活です。笑

投稿: BRUCE06 | 2008年10月24日 (金) 17:00

「どうしようも、おまへんわ~」の、そんなにどうしようもない感じがいいですね。やっぱり関西弁って豊かですねえ。

投稿: mb101bold | 2008年10月24日 (金) 19:01

 ただいま~。
 涙でるほど笑って、よる喉がからからするほど、しゃべくりしてきました。女4人でカサ高い男の人がいなくて、もうホンマに楽しかったですよん。
 お墓参りというより、腹筋と呼吸器の強行合宿訓練!みたいな。
 私と姉だけで、NGKも通りすぎてタコ焼きたべて、看板持ってはる呼び込みの人にめずらし~と思い、グリコ!して写真とって、善哉こうて、足を伸ばして一心寺さんお参りして。
 行きもウチの新米をおみやげに10KG背負っていったら、笑われたけど、帰りはラクやん~と思ってたらおみやげにアレもコレもぶたまんも奈良漬けもと欲張ったら、また肩こって帰ってきました。
 しばらくは我が家でも、明るく優し~に暮らせそうです。 おお!!

投稿: Aうなぎ | 2008年10月24日 (金) 21:46

おかえりなさいませ〜。

おお!!

この一言がめちゃ楽しかった感、炸裂してますね。ほんま楽しそうで、読んでるこっちまでニコニコしてしまいました。
やっぱり、肉まんよりぶたまんですよね。大阪、最高。おお!!

投稿: mb101bold | 2008年10月24日 (金) 23:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あーあ、もうすぐ4時じゃないですか。:

« 最近気になった言葉 | トップページ | 掃除と洗濯で日が暮れて »