« なんだか編集者みたいな気分になってきました。 | トップページ | ハッピーエンドが始まるといいですね。 »

2008年12月25日 (木)

2008年の広告業界を振り返って。

 昨年同様(参照)、この1年の広告業界を振り返ってみます。と書き出してみたものの、どうも今年は気乗りしません。つまりは、そんなどんよりとした1年だったということなんでしょうね。2008年の前半戦は、昨年度の継続という感じだったと思いますが、後半は違いました。サブプライムの破綻に端を発するアメリカの金融危機の影響を大きく受けた感じになってきました。ただ、これは、今のところ「気分」の問題であって、その影響を実際に受け始めるのは来年からだと思います。

 朝日新聞、日本テレビ、テレビ東京が赤字に転落しました。しかしながら、これは世界同時株安の結果というよりも、企業全体の広告の出し控えという構造的な問題と、テレビに関して言うと、北京オリンピックの影響だと思います。

 広告出稿に関しては、オリンピックが期待したほど盛り上がらず、収益性が比較的高いスポット枠の不振もあったと聞きます。詳しいことはわかりませんが、大雑把に言えば、これもサブプライムに端を発した今回の金融危機の影響ではないということ。だからこそ、より深刻だということなんでしょうね。

 ネット広告も振るいませんでした。ここ最近で象徴的だなと思ったのは、「ショックウェーブのサービス終了」のニュース(参照)でした。「市場環境の悪化で広告収入が見込めず、今後の事業の見通しが厳しくなったため」とのことです。これはある意味で、ネットサービスの広告モデルの破綻を意味していて、広告モデルが駄目なら他のやり方があるのか、というと今のところ有力なモデルが見つからない状態で、来年からは各社とも試行錯誤が続くのではないかと思います。

 広告コンテンツの制作分野で言えば、今年は、広告代理店はいわゆる「コミュニケーション・デザイン」の1年だったと思います。これがブームで終わるか、それとも実のあるものになるのか、今のところ私には見えてきません。ただひとつだけ言えることは、昔のように、みんながテレビだけ見ている時代ではなくなってきたということ。それは肌で感じます。

 と同時に、こういうふうに多様なメディアに接することができる時代になってきて、逆説的な言い方になりますし、人によっては異論があるでしょうが、テレビ、新聞といったマスメディアの強さが私には際立って見えます。もちろん、かつてのような影響力は持ち得ないのは事実なのですが、様々なメディアを比較すると、その圧倒的な強さを認識させられます。

 メディアミックスのキャンペーンの場合、テレビCMの放映前と放映後では、ネットのレスポンスが明らかに違いますし、ブログや掲示板などの口コミにおいても、その元ネタとしてはテレビが最強です。その感覚は、もしかすると、元ライブドアの堀江さんにはあったのかな。そのあたりが、個人的には、他のネットベンチャーの方々と堀江さんの大きな違いだろうと思います。良くも悪くも、堀江さんにはマスが見えていたような気がします。

 こんな時代だからこそ、あえて、2009年は「マス=大衆」について考えてみようかな、と思っています。広告に携わる人間は、これまで「マス=大衆」の終焉を意識してきました。そして、テレビCMで「分衆」化したターゲットに向けて広告コンテンツをつくってきた傾向があったような気がします。でも、その「分衆」はもはやテレビなんか見なくなってしまったんですよね。

 大晦日は紅白でも見ながら、もう一度「マス=大衆」というものを捉え直してみようかな。そんなことをぼんやりと考えています。なんとなく冴えないエントリでしたが、みなさま、メリークリスマス。さあ、いよいよ2008年のラストスパート。元気出していきましょう。

|

« なんだか編集者みたいな気分になってきました。 | トップページ | ハッピーエンドが始まるといいですね。 »

広告の話」カテゴリの記事

コメント

>いよいよ2007年のラストスパート。

2008年ですよね。
細かいことですみません。

いつも記事を楽しみにしている者です。
刺激的で誠実な内容、そして味わい深い文章に引き込まれています。
読み終える度に、ウェブって素敵な技術だなと思えるのです。

残り少ない今年、それから来年も更新を楽しみにしています!

投稿: ハッチ | 2008年12月25日 (木) 02:00

なるほどね、って思いました。たしかにマスにそっぽを向きがちでしたね。ちょうど今日、ベストセラーとは何か、なんてことを考えていたので、ああって。
最後に「2007年のラストスパート」って書き間違えてるのも、なんか無意識の力を感じて面白かったです。ちなみに私は、もう2009です。2009は、ちゃんとクリスマス用のCDを作ろう。

投稿: denkihanabi | 2008年12月25日 (木) 03:13

>ハッチさん

ご指摘ありがとうございます。修正しました。無理せず、ゆっくりコツコツやっていこうと思っています。今後ともよろしくお願いします。

>denkihanabiさん

なんか無意識なんでしょうね。2008年の気分かも(ってこれは言い訳)。
ベストセラー。そうなんですよね。この分野には「マス=大衆」とは何かの鍵がありそうな。いやが応でも意識させられますよね。

他にも、公開不要でコメントにてご指摘をいただきました。ありがとうございます。

投稿: mb101bold | 2008年12月25日 (木) 11:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年の広告業界を振り返って。:

« なんだか編集者みたいな気分になってきました。 | トップページ | ハッピーエンドが始まるといいですね。 »