« 僕にとってのロック | トップページ | 広告を残すか、商品を残すか。あるいは、「広告的」という考え方。 »

2009年5月15日 (金)

人が読まないときに更新してこそロック

 なんてことを思って、ゴールデンウィークにブログを連日更新していたら、ゴールデンウィーク明けに息切れしてしまいました。ま、バタバタしているものありますが。

 テレビにはゴールデンタイムというものがありますよね。夜の7時から10時のこと。今は10時から11時もゴールデンタイムに含まれる感じです。学校や会社から帰ってくる人たちがテレビを見る時間帯で、母数が多く、視聴率も高くなります。

 このブログのゴールデンタイムは、時間帯別統計で見ると平日の正午から午後1時までのようですね。それほど差はないけど、この時間帯は、例外なく平日はいつもナンバーワンのアクセスです。つまり、オフィスにいる人が昼休みに見ているんですね。

 おおまかな感じで言えば、午前10時からアクセスが上がって来て、正午がピークで、そこからゆるやかに下がって来て、次のピークが午後10時から11時。で、深夜はあまりアクセスがないです。ま、このへんはテレビと同じ。

 曜日別で言えば、平日と土日祝日の差が大きいです。圧倒的に平日が高いです。平日で言えば、月曜日が他の平日に比べると、まあ高い。でも、見てみると、ユニークユーザではなくPVが、という感じ。これは、土日のエントリも読む、みたいなことでしょうか。

 私のブログの場合、タイトルにもあるようにビジネス関係の人が主に購読しているでしょうから、バイアスはあるかもしれませんが、私のよく見ているサイトなんかでも、午前11時更新というのが多いから、こういう傾向は、ネットメディアの特性としては、わりと一般的なのかもしれません。

参考:ゴールデンタイム - Wikipedia

|

« 僕にとってのロック | トップページ | 広告を残すか、商品を残すか。あるいは、「広告的」という考え方。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人が読まないときに更新してこそロック:

« 僕にとってのロック | トップページ | 広告を残すか、商品を残すか。あるいは、「広告的」という考え方。 »