忌野清志郎という無口な人
とあるウェブサイトに、忌野清志郎さんについての文章が掲載されています。今日の朝11時に掲載されて、月曜日の11時には消える文章です。私の記憶では、その文章を書いた人は、きっと若い頃からの友人であったであろう人です。青春をともに歩んできた人です。その人は、忌野清志郎さんのことを「無口な人」と形容していました。
私は忌野清志郎さんの音楽は、これまであまり熱心に聴いてきませんでしたので、私にはあまり語る資格はありません。忌野さんの大ファンである私の先輩は、男泣きしていました。そして、しばらく沈黙していました。しばらくして私の先輩が運営するブログにはこう書かれていました。
国民栄誉賞を清志郎に、なんて噂があるけど、
笑っちゃうな。
NHK紅白歌合戦で、清志郎追悼企画?
これも違うでしょ。笑
清志郎さんが生きてたら、声かけれないくせに。笑
無口な清志郎さんは、そんな私の先輩のようなファンに慕われたロックミュージシャンでした。大阪で行われた春一番コンサートでは、清志郎バンドでベースを弾いていた藤井裕さんは、そのことについて語らず、ひたすらベースを弾きつづけていました。有山じゅんじさんは、ひとこと「キヨシロー、いい歌をありがとう。」とステージを後にしました。
私のように、今日の朝とあるウェブサイトに掲載された言葉について書いているブログがありました。そのコメント欄に投稿された言葉です。
絶対泣くから今夜は読まない;;
絶対泣くから今夜は聴かないTT
キヨシローはここにいる、私の心に生きている!!
会った事なんかないし、実在してたのかも知らない!!!
でも私の心に、奥深ーーーくにいつでもいるんだもん。
いつもいつもそうだったんだもん。。。
でもね、やっぱり気になってね
今夜は読まないけど、コピーしておいたよぅ。
キヨシローーーっっっ><
忌野清志郎さんと古くから友人であったであろうその人の文章は、こう結ばれていました。
しかしなぁ、誰かが「いなくなる」なんて思って、
ぼくらは生きてないものなぁ。
ひとりのファンとして、この先も、
キヨシローくんのいいところを発見し続けたいです。
音楽は、生きているまま、ぜんぶ残ってますから。
そうですよね。音楽は、生きつづけるんですよね。これからもずっと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
コメント
もうすぐ80歳になる母が20年ほど前に突然「キヨシローって人の歌 いいよね」と言い始めて驚きました。
私もリアルRCの世代からは少し後ですが 先にも後にも 彼のような人は現れない気がします。
投稿: うずまき | 2009年5月25日 (月) 04:00
乱入者です。おはようございます。
私にとってのRCは、
「スカイパイロット」と
「ドカドカうるさいロックンロール
バンド」です。どっちも過激な歌詞。
アルバムでは、「カバーズ」ですね。
私にとっての戦う音楽家の第一人者でした。
かなり残念です。
投稿: 乱入者 | 2009年5月25日 (月) 07:47
こんなにショックを受けるとは
自分でも思わなかったよ。笑
ミュージシャンとしてもそうだけど、
ひとりの人間としてね、好きだった。
投稿: BRUCE06 | 2009年5月25日 (月) 10:42
うずまきさま、乱入者さま、BLUCE06さま、どうもです。
なんとなく、それぞれのコメントのお返事ではなく、私も、私にとってのキヨシローさんについて書きたい気分です。
私はバイクにも乗らないし、「雨上がりの夜空に」なんかはいい曲だなあとは思うけど、なんとなく別の世界にあるみたいな感じです。
そんな私ですが、ひとつだけ。キヨシローさんがカバーした「デイドリームビリーバー」の「ずっと夢を見て安心してた」の「安心してた」の部分を聴くと、なんかいつも泣きそうになるんですよね。なぜかは分かりませんが。
投稿: mb101bold | 2009年5月25日 (月) 10:50
おじゃまします
やっと古くからの友人、コメント出ましたね。
先輩もお辛いことでしょう。私もですが・・
芸能人の死、では括れない複雑なものがあります。
清志郎さんは昔からどんなインタビューの質問にもほとんど答えないので
ステージとのギャップに驚いたものでした。
イノセント、というイメージがピッタリの方でした。
投稿: kino | 2009年5月26日 (火) 01:30
ほんとに無口な方だったんですね。ほんといろいろな人のお話を聞くほどに、多くの人に愛されていた人だったんだな、と思います。
投稿: mb101bold | 2009年5月26日 (火) 11:23