« 消えたのではなく、溶けた。 | トップページ | 新書文体 »

2009年10月 3日 (土)

2年以上前に書いたエントリなんですけどね

 このブログには、そこそこの数の人が毎日訪れてくれる、息の長いエントリがひとつだけあるんですよね。2年以上前のエントリなんですけど。大手ニュースサイトに取り上げられたわけでもなく、はてブのホットエントリになったわけでもなく、書いた時はあまり反響がなかったんですけどね。たぶん、私のブログの全エントリの中で、最もPVが多いエントリなのではないでしょうか。ココログは、過去4ヶ月の累計しかわからないんですけどね。(ちなみに、過去4ヶ月のエントリ別アクセス数ベスト10は、サイドバーの一番下にあります。)

 今でもときどきコメントをいただきますし、詳しい人からいろいろ教えていただいたりもしました。もともとは、ジブリの「耳をすませば」の主題歌である「カントリーロード」の歌詞が気になって、原曲の「TAKE ME HOME, COUNTRY ROADS」の英語の歌詞を調べたのがきっかけでした。

 ネットを調べれば、きちんとした日本語訳が出てくるかな、と思って調べてみても、その時点では、直訳っぽいものはなかったんですね。で、辞書を片手に自力で訳してみるか、という感じです。まだ、この歌詞には少しわからないところがあるのですが、いろいろ結論も出て来ていることだし、もう一度まとめ直してみようなか、なんて思っています。

 それにしても不思議なものですね。時間単位、日単位で見ると、当然、広告についてのエントリのPVが多いのです。まあ、それは当然と言えば当然なんです。曲がりなりにも専門家だから、オープンなネットの中では、様々な事象についてのタイムリーな専門家の見解を述べるという役割を担っているとのもあるだろうし、何より、私自身の考えのまとめにもなるから書いているのだけれど、でも、年単位で見ると、こういう広告や自分の大きな関心領域以外のエントリが多く読まれるというのは、なんだか、自分の想定の範囲を超えてて、とっても面白いなあ、と思います。

 そう言えば、このブログを始めたときに、本当に書きたかったビル・エバンスについて、このところ書いていないですね。でも、飽きたとか、興味がなくなったとか、そういう感じでもなく、私のエバンス論のテーマであるところの「永遠の三角形」というのは、思ったよりも難問だと思い出してきたから。自分の手に負えるかな、という気もしないでもなく、もう少しいろいろ考えて、またあらためて書いていけたらな、と思っています。

 こちらのほうは、テーマが生煮えだったりもして、今ではあまり読まれていないようです。マスという視点で見れば、今どき、ビル・エバンスではしんどいのもあるのでしょうね。でもね、だからこそ、商業ベースのもろもろを考えなくてもいいブログで書かれるべきテーマなんでしょうね。がんばらないとね。

 では、みなさま、引き続きよい休日を。

|

« 消えたのではなく、溶けた。 | トップページ | 新書文体 »

音楽の話」カテゴリの記事

コメント

そういうことってありますよね。
僕のブログでも、ここ半年間のPVが一番多いのはカホンに関しての記事だったりします。検索エンジン経由です。
それがおもしろいという感覚は共感です。

投稿: KIKU | 2009年10月 4日 (日) 21:45

カホンって、あの木の箱のパーカッションですよね。確かに、カホンは興味のある人は多いでしょうね。

>検索エンジン経由です。

私の場合は検索エンジン+Yahoo!知恵袋です。書き手としては不意打ちっぽくて、ほんと、おもしろいものですよね。

投稿: mb101bold | 2009年10月 4日 (日) 21:58

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2年以上前に書いたエントリなんですけどね:

« 消えたのではなく、溶けた。 | トップページ | 新書文体 »