中央線
中央線のオレンジ電車が引退しました。約30年間のお勤めだそうです。お疲れさまでした。正式な名称は、201系と言うそうです。
東京で仕事を始めてから、毎日のように乗った電車でした。ずっと中野で暮らしているので、かれこれ20年近く乗り続けていたことになります。その間に、いろいろと職場が変わったりはしましたが、中央線には乗り続けてきました。
近頃は、もっぱらアルミでできたE233系ですが、ときたま201系に出会うと、ほんの少し得した気分になったりもしました。なんでしょうね、あの気分。
広告屋なので、車内広告を眺めることが多いです。最近は、ローンの広告やパチンコの広告の隣に、法律事務所の広告があったりして、広告は世相を表すなあ、と思ったりしていますが、そんな中に、ひっそりとJRの広告があって、その広告には、荻窪か三鷹あたりの風景写真に「中央線が好きだ。」と書いてあります。
運営している会社が「中央線が好きだ。」と思うのは当たり前だよなあ、どの路線も好きでないといけないし、わざわざ言う必要はないよなあ、みたいなことは思わなくはないけれど、でもまあ、その気分はすごくわかります。中央線と、その線路を走るオレンジの電車には、理屈をこえたものがあるんでしょうね。
201系は、ドア上の広告枠が好きでした。かなり横長の車内ポスターです。新聞で言えば、全3段くらいの比率ですね。あの枠にいつも掲載されている某空調メーカーの広告があって、東京で仕事をするようになってから、ずっと眺めていたんです。その広告は、表現としてはうまい広告ではなかったけれど、なぜか好きだったんですね。
いつか、この枠でこのメーカーの広告がつくれたらなあ、と思っていたら、不思議なことですが、ご縁があって、2年間くらい担当することになりました。ひたすら、空気について語る、わりと静かな広告をたくさんつくりました。その中で、赤ちゃんの写真で、「人は、寝ているあいだも空気を吸っている。」というコピーがついた企業広告があって、その広告は、今も使われたりしているんですよね。今も、ときどき新聞や雑誌で見かけることがあります。かれこれ、10年くらいになるんじゃないかなあ。
つくった広告が長く使われることは、広告屋としては、とても光栄なことで、その間に、とあるおばあさんから、若い頃に病気で亡くなった子供に似ていて、我が子のように思えるので、あの写真をいただけないでしょうか、という手紙をもらったりもしました。そんな思い出が、あのオレンジ色の電車にはあります。
あのドア上の広告枠は、E233系に切り替わるにつれて、デジタルサイネージ「トレインチャンネル」になり、姿を消しつつありました。201系の引退で、中央線のあの広告枠は完全に姿を消すことになりました。時代の流れですが、少しさみしいですね。
あの横長のポスターは、言葉が主役になれるんですよね。そんなところも、好きだった理由のひとつかもしれません。「トレインチャンネル」は、やっぱりストーリーや映像や情報が主で、広告は字幕付きのテレビCMが多いようですし、あのポスターと同じような感じでは広告をつくるわけにはいかないです。時代が変わって、新しく生まれるものもあれば、静かに姿を消していくものもある、ということなんでしょうね。
それは、なんでも同じだと思いますし、ことさら思いを深くしても、そんな感傷とは関係なしに時は流れていくわけだし、まあ、さみしいけどしょうがないなあ、と思いますけど、201系が引退したその日の深夜に、ひっそりと、その思いを残しておこうかな、なんて思いました。
もうすぐ、中央線が走り出します。
| 固定リンク
« 「このブログ、広告がすごく好きだということが伝わってくるんだけど、ときどき、本当は、広告がすごく嫌いなんじゃないか、と思うことがあるなあ。」 | トップページ | 消費と自由意志、そして、広告 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
ずっと三鷹に住んでいるので、
201系の導入の日に
三鷹駅での発車式を見たので
少し寂しいですね。
もう一個前の103系の引退の時が
どうだったか思いだせないのが
残念ですが。
「中央線が好きだ」は
B0ポスターでよく見ますね。
どこから撮影したのかとか
気になりますが。
投稿: やまうら | 2010年10月18日 (月) 09:46
その前が103系なんですね。全面もすべてオレンジの車両ですよね。
はじめて東京に来た時、中央線のオレンジ電車を見て、大阪環状線と同じだ、と思いました。
投稿: mb101bold | 2010年10月19日 (火) 11:34