あっ、そういえば
ずっとガスがでなくなってまして、ちょっと困ったなあとなってたんですね。うちは、煮炊きは電気だから問題はないけど、風呂とか入れないし。でもって、しょうがないので、ずっと銭湯に通っておりました。今、東京は450円なんですよ。寒いし、行くのじゃまくさいな、と思いつつ、行ったら行ったでお湯がたっぷりで、薬草湯とかもあるし、銭湯もけっこういいよなあ、と呑気な感じで。
修繕工事をたのまなきゃなあ、と思いつつ、ガス屋さんに頼めばいいのか、それとも電気屋か、いやいや水道屋か、なんて考えていると、猛烈にどうでもよくなって、いつか、知らない間にガスが使えるようになってるかもしれんし、なんてやりすごしてたわけなんですね。
大阪に住む親父が元水道設備屋なんで、親父に電話で聞いたりもしたんです。それ、給湯器の電池がなくなってるんとちゃうか、と言うので、これは給湯器かもなあ、とまあ、そんな感じで。うちは築20年ものの物件で、給湯器もそのままなので、ああ、きっと寿命かもなあ、いつかは修理をしなければならない、でも今はそのときではない、と。
でも気になるので、給湯器のスイッチを入れたり。カチカチいってるので、これは電気は通ってそう、やっぱりガスか、とか考えてて、でも、マンションでガスがでなくなってます、みたいな話はないしなあ、困ったなあ、と思っていると、ふと、16年前のことを思い出したんです。
あっ、そういえば。
玄関のガスメーターを見ると、やっぱり。赤いランプが点滅しておりました。非常時の停止装置が働いていたんですよね。説明書通りにボタンを押して、待つこと3分。出ました、出ました。お湯。
それにしても、人は忘れやすいもんですね。あの日のことは、けっこう鮮明に覚えているつもりでも、ガスのことはすっかり忘れておりました。お湯につかりながら、ああ、人間ってなあ、そんなもんだよなあ、とか思いながら、数日前なら、こんなことをtwitterに書いたら、不謹慎です、風呂に入れない人もいるんです、とか書かれたんだろうな、とか考えたり。
ホウレンソウとか水のこともありますが、twitterが少し前の雰囲気に戻って来ているようです。感覚的な印象ですが。とりあえずは、よかったなあ、と。もともとそんなにつぶやいたりはしていないけど、ちょっと前からtwitterでも書いております。復興は長くなりそう。元気な人は、元気でいましょ。それが、被災されている方への力にもなりますし。
そういえば、もうすぐ桜が咲きますねえ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Riskという概念(2019.10.17)
- 「同和」という言葉をめぐって(2019.10.07)
- 久しぶりにコメント欄が荒れた(2019.09.07)
- 父の死(2014.09.02)
- ラジオのこと(2014.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>そういえば、もうすぐ桜が咲きますねえ
(^0^)
そうですねえ。私は昨日動悸息切れなどになやまされて今日病院にいったら「睡眠不足じゃない?」と言われ、寝たら本当に治りました!
((((((((((((^^;
投稿: ggg123 | 2011年3月25日 (金) 17:52
いろいろ心配で不安な日々が続きますが、あせらず、無理せず、明るくいきましょ。桜ももうすぐ咲きますし。
投稿: mb101bold | 2011年3月25日 (金) 20:33
『 喉もと過ぎれば、熱さ忘れる 』って、そうだなぁ!って思います。忘れないと前に進めないですし、完全に忘れてもいけないと思います。昨日より、さっきより、良くなったと思うこと。
難しいですが、コツコツやっていくつもりです。
投稿: OHZZZRO | 2011年3月27日 (日) 09:38
コツコツがよさそうですね。長くなりそうですし。お互いがんばりましょう。
投稿: mb101bold | 2011年3月27日 (日) 10:57
こんにちは。
ココログからブロガーに引越中です。
ガスは、3月11日のツイッターで皆さまがつぶやいてくださっておりました。
子どもたちが「ガスがつかない」と連絡してきたので、とりあえず、子どもに触らせるのは危険だと思い、深夜に徒歩で帰りつき、ガスを復旧いたしました。
長い間、ガス無しでも生活できる池本さんてすごい!
投稿: 小幡万里子 | 2011年4月 3日 (日) 16:30
私は携帯でtwitterを見る習慣がないので、徒歩で帰宅中で見落としておりましたね。
>長い間、ガス無しでも生活できる池本さんてすごい!
まあ、ひとりもんですから。
投稿: mb101bold | 2011年4月 3日 (日) 19:23