« ある小さな違和感 | トップページ | 書籍『超広告批評 広告がこれからも生き延びるために』 付録:「ごくごく私的な平成広告31年史」年表/まえがき »

2019年10月17日 (木)

Riskという概念

 加入している生命保険の担当者に新人さん(とは言っても入社したての人ではなく、3年の経験を経て顧客の担当ができるという制度とのこと)が補佐で付いて、ご挨拶ということでいろいろ話を聞く機会があった。僕の場合、この年で独身で子供もいなくて、そのうえ親も亡くなってしまっているので生命保険の必要性が希薄になっているので時間を取らせるのも申し訳ないなあと思いつつつ、話を聞いていた。

 新人さんなので、いろいろと保険という商品の知識を基礎から丁寧に教えてくれる。ただ、僕は広告の仕事で金融関係は数社担当していたし、それなりの知識があり、「これはどちらが保険会社が儲かると思います?」というような質問があるプレゼンだったので、途中からその正解率を競うゲームを楽しむみたいな感じで話を聞いていた。あらためて基礎から教えてくれるので、学びという意味でもそれなりの面白さはあったけれど。

 その話の中で「Riskってどういう意味だと思います?」という質問が来た。ふと考えると、うーん、と考え込んでしまった。適切な訳語がない。自分の肌感覚では分かる。それは、英語のRiskという概念で考えてしまっているからだけど、日本語では適切な表現がなかなかできない。

 パチンコ、パチスロをやらない人には分からないかもしれないが、その筋の世界には「期待値」という言葉がある。期待値は、その台での勝利期待度みたいなものを表す言葉だ。例えば、パチンコなら1000円でデジタルが回る回数が20回を超えれば(この回数は台にとって違うけど)期待値が100を超えるので当たらなくても打ち続けてもいい、打ち続けるべき、という考え方だ。パチスロには設定があって、小役を数えて出現率を割り出せば、ある程度は設定を推測できるという、客側に設定を推測する楽しみをあらかじめ台に組み込んである。

 熟練者は、その期待値を推測して勝利を目指すのだが、パチンコ、パチスロは基本的には完全確率抽選なので期待値を100を超えていても負けることはある。運の問題が左右するわけだから。逆に期待値が100を大幅に下回っていても、運が良ければ勝つこともある。それでも長期的には期待値が100を超える台を打ち続ければ勝率は上がる。

 Riskはどういう意味かという問いで、まず考えたのはそういうことだった。でも、Riskって期待値でしょ、という答えはしっくりこない。で、答えを聞いた。答えは「Riskって危険って考えるじゃないですか。でも、危険はDangerですよね。Riskは危険ではないんですよね」というものだった。物理的な危険はDangerだし、心理的な危険、つまり恐怖は「俺たち、ノーフィアー!」のFearだ。でも、それは僕が知りたかった答えではなかった。

 辞書を引くと「(危険・不利などを受けるかもしれない)危険、恐れ、危険、被保険者」とある。ま、つまり、日本語には適切な訳語がない、ということ。ニュースでよく使われる「という恐れがあります」や「という懸念があります」の「恐れ」や「懸念」が感覚的にはRiskに近いかも、と思ったが。それでも、被保険者をRiskと言い切る英語が持つシビアな感覚は日本語圏ではあまり表現はできていないなあと思った。

 Riskyという言葉がある。こちらは一般的には「危ない」「際どい」という意味で日本語でもよく使われる。「あぶない刑事」はRiskyな刑事という意味だろうし、パチスロライターで元アルゼ取締役のリスキー長谷川さんは際どいという意味で使っているのだろう。

 Riskという言葉を調べてみると、マーケティング関係のページがたくさん見つかる。対義語はBenefit(便益、利益)で、RiskとBenefitは相関関係にあると解説されている。マーケティング界隈にありがちだが、わりと簡単なことが小難しい理論で語られているが、要するに「得られるかもしれないことはこれだけあるけど、理論的には失敗したときに被る損はこういうのが考えられるよ。行動を起こすときは、ベネフィットとリスクを頭に入れて考えようね」ということだ。

 ここ最近、SNSなんかで話題になっているダムやスーパー堤防、タワマンなんかの台風関連の話を見るに、Riskという言葉が日本語でこれ、というものが見つからないということが影響しているのかなあ、と思ったりもする。つまり、Riskという概念は外来の概念なのだろう。Riskという概念が完全に定着するには、もう少し時間がかかりそうな気がした。

  *     *

 本を書きました。書籍『超広告批評 広告がこれからも生き延びるために』(クリックするとAmazonに飛びます)です。著者には情報はあまり入ってこないので、正直売れているのかどうかは分からないのですが、Amazonでは在庫切れが多いようです。買ってみようと思っていただいた方にはご不便をおかけしています。通販サイトでは在庫があるようです。財界展望新社公式の通販はこちら。詳しい内容紹介はこちらにあります。

|

« ある小さな違和感 | トップページ | 書籍『超広告批評 広告がこれからも生き延びるために』 付録:「ごくごく私的な平成広告31年史」年表/まえがき »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。